僕は上京してきて、
シェアハウスに住んでいる。
今回はシェアハウスに住んでると言うと、
よく聞かれることをまとめてみました。
①シェアハウスにはどんな人が住んでるのか
僕の住んでいるシェアハウスには、
下は18歳上は30歳の男女、そして
外国の方も住んでおり、アジア出身の人が
多い。
日本人は東北から沖縄までと、出身地は幅広くみんな地方から来ている。
そのため、自分の出身地の近くの県出身の人がいるとみんな話が盛り上がる。
初対面の時はまずは出身地を聞くという流れがある。
②なぜシェアハウスに住んでいるのか。
なぜシェアハウスに住んでいるのか理由を聞かれることも多い。
僕がシェアハウスを選んだ理由は、3つある。
1つ目は、金銭面である。
家賃や初期費用も安く、家具家電も既にあるので、お金のなかった僕には最高だった。
通常の賃貸物件だと初期費用や家具家電代を含めると数十万円はかかってくる。
お金に余裕がない人にはオススメである。
2つ目は、東京に知り合いが少なかったためである。
上京してきて知り合いが少なかったため、シェアハウスに住めば知り合いも増え、何かあったら、相談したり、出かけたりできると思ったからである。
そして3つ目は、テラスハウスに憧れていたからである。
テラスハウスとは男女7名が同じシェアハ
ウスで生活する様子を放送したテレビ番組
である。地元にいた時テラスハウスを観て
いて楽しそうだなと憧れていた。そして一
度はシェアハウスに住んでみたいと思って
いたからだ。
③住んでいる人同士の交流はあるのか
現在18人住んでいるが、もちろん交流はある。ご飯を食べに行ったり、買い物に行ったり、競馬場に行くこともある。
ただ18人全員が交流があるというわけでは
ない。
僕の住んでいるシェアハウスは、一階、
二階に住居用の部屋があり、三階に
リビングやキッチンがある。もちろんずっ
と自分の部屋で過ごす人も入れば、リビン
グへ来て交流を求める人もいる。
そのため基本的にはリビングが交流の場と
なるのでそこでみんな仲良くなるし、
リビングヘ来ない人とは交流する機会は少
ない。割合は大体半分である。
④恋愛に発展することはあるのか。
この質問はよく聞かれる。
男女で同じ家に住んでいるので、もちろん
恋愛に発展することもある。現在は男女比
が8:2で男の方が多く偏っているため、
あまりそういう話は聞かないが、
長く住んでいる住人に話を聞くと昔は
男女比が半々だった時もありその時は付き
合っている人達もいたし、付き合って一緒
にシェアハウスを出て同棲する人達もいた
らしい。完全にテラスハウスである。
以上になります。
人によっては知らない人と一緒に住むのは嫌という人も多いと思います。
ただ、この記事を読んでみて、少しでもシェアハウスに持った方は一度住んでみても面白いと思います!
安い家賃で都心部に住むことが出来ますし、
いろんな人との出会いがあるのでとても楽しいです。
特に上京してきて、知り合いが少ないという人にはオススメです。
最後におすすめのシェアハウスのサイトのリンクを貼っておきます。
気になる方は一度見てみて下さいね!